企業の意外な(?)TOEIC活用法知っている?

こんにちは

現役外資系人事マネージャー TOEIC英語コーチのChikaです。

 

TOEICというと特にビジネスにおける英語能力を証明するものとして日本では代表格のものですよね。

 

2023429-56日号の:週刊東洋経済で「ビジネスパーソンが選ぶ最強資格・検定ランキング」でも

TOEICはあらゆる分野で

就職に役立つ資格・検定ランキング第3

昇進に役立つ資格・検定ランキング第3

で英語の資格としてはトップでした。

 

実際TOEICを主催しているIIBCが行った調査では

採用時や社内における昇進や異動にTOEICの受験歴や点数を参考にしている企業は半数

海外に支社を展開する企業については9

が活用しているそうです*

 

ここまでは「ふむふむ」という感じなのですが

意外だったのが

TOEICの受験歴があるだけでも7割を超える企業が好印象をもつ

と回答*していること。

 

継続的に学び続けることができる人材としてポイントが高いということです。

 

私の所属している外資系企業では

点数を重視はしているものの

受験をしている社員とそうでない社員を考えると確かに取り組む姿勢として好印象を与えるということはありうるかなとは思います(個人的な感想ですが)。

 

企業がどう判断するかはいったんおいておき、

まずはTOEICを受けてみて自分の立ち位置を知るということは

英語コーチとしてはお勧めします。

 

そうすることで

1.自分の弱点を知り

2.目標を具体的に立てる

ことが英語の上達の近道になるからです。

 

いかがでしたでしょうか?

 

といっても

まずはTOEICってどこから勉強していいかわからない

という方

まずは模試会を受けてみませんか?

 

現在受験料も7810円といいお値段ですので、本番でできるだけ力を発揮するためにも一度本番さながらに受けておくだけで随分違います。

 

モニター価格の1000円でTOEIC満点コーチ30分の個別アドバイス付!

日程:

610()  9:30~12:30

618() 14:30~17:30

 

もちろんTOEICをこれから受験予定しようという方で模試会を受けてみたいという方も大歓迎です。

詳細はこちらから!

もし日程が合わない場合でも、個別相談にも乗りますのでお気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。

ここまで読んでいただきありがとうございました

 

参考:キャリアカウンセラーが教える!キャリアチェンジで回りと差がつくTOEICTests活用法

https://www.iibc-global.org/toeic/toeic_program/value/change.html?utm_source=iibc&utm_medium=email&utm_campaign=230515toeicmail_02