· 

ビジネスで大活躍+TOEIC頻出単語!Aで始まる形容詞とは?

こんにちは

現役外資系人事マネージャー TOEIC英語コーチのChikaです。

 

TOEICはビジネスでも使う表現が満載ですが

中でもAvailableという単語は本当に実務でも使いますし、TOEICでも頻出です。

 

公式問題集9のTEST2だけをさっと見てもリスニング・リーディング両方で5回以上!

 

例でいうと(実際に問題集であった例です)

Do you have spinach available

More units will be available for monthly and longer-term rental.

I’m available Monday through Friday.

Please let me know your availability.


(食料品店に)ほうれん草ありますか?

(貸倉庫の宣伝で)月ぎめや長期間のレンタルならさらに多くの区画があります。

月曜日から金曜日までなら私に連絡できます。

いつ時間が空いているか教えてください。

 

この形容詞をあえて取り上げたのは

本当によく使うというだけでなく

日本語からの直訳だとなかなか出ないからです。

 

ずーっと昔の受験単語でAvailableは「入手可能な」とか「利用可能な」

と覚えましたがピンと外資系に入って頻繁に使われるのを聞いて使い始めて

やっとなじんできた単語です。

 

人でも物でも

空いている、利用できる(逆にできない)のに使え

未来形で使うと新製品やサービスが発売されますよというようなニュアンスにもなります。

 

とーっても便利な言葉なので

是非いろんな場面で使ってみてください。

 

相手のスケジュールを確認するとき(What time are you available?

会議室が開いているかを確認するとき(Is this meeting room available?)

商品は来週月曜日に入ってくるというとき (The product will be available next Monday.)

日本語でしかパンフレットがないというとき (The brochure is available only in Japanese.)

などなど使えば使うほどなじみが出てきます。

 

いかがでしたでしょうか?

 

TOEICの勉強も実務と直結して使えるんだと思うと

やる気が出てきませんか?

 

 

TOEICのスコアがなかなか伸びない」

「スコアアップが必要だけど、短期集中で効率的にやりたい」

TOEICもやりながらスピーキングもアップしたい」

そんなお悩みがあるようでしたら、

お問合せフォームで一度お問い合わせください。

 

現役外資系企業人事マネージャーで

長期海外・滞在なしでTOEIC990点を取った英語コーチが

貴方のお悩みに合わせたTOEIC勉強法をご提案させていただきます。

 

また、以下の日程でTOEIC模試会をやります!モニター価格の1000円で30分の個別アドバイス付!

日程:

5月28日(日) 9:30~12:30

6月10日(土)  9:30~12:30

6月18日(日) 14:30~17:30

 

詳しくはこちらのブログをご参照ください!

 

お気軽にお問い合わせいただけると嬉しいです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました