こんにちは
現役外資系人事マネージャーの英語コーチChikaです。
1月29日は、2023年になって初めてのTOEICテストですね。
申し込まれた方、勉強の方は進んでいますか?
まだという方は、是非本番受験までにやっていただきたいことがあります。
それは、
本番さながらに自宅でTOEIC模試を受けることです。
これをやって、私は昨年4年ぶりに受けたTOEICで1週間前に受験した模試のスコアから70点アップしました(900=>970点)。
その理由は3つあります。
理由①
自分の本当に弱いパートがわかります。
個人的にはリスニングに苦手意識があるのですが、できていないのは実はPart5(短文穴埋め問題)で、特に語彙が弱いことに気づきました。1週間今までの練習問題を解き直しました。
理由②
リーディングでどれだけ時間がかかるかがわかります。
リーディングは時間との勝負だということをすっかり忘れており、上から素直に読んでいました。それでは時間が足りないことに気づき、リーディングの問題の解き方や時間配分を計画し、それに合わせて本番は受験しました。
理由③
(特にリスニングで)自分の心の揺れがわかります。
問題が次から次へ流れるリスニングでは心をどう落ち着かせるかが重要になります。どこで自分がつまづいてその後引きずられたかを理解することで本番のメンタルの立て直し方を見直しました。
TOEICの2時間を本番さながらに受けるのは気合がいります。
私も「やらなきゃ」と思いながら結局受験1週間前までできなかったのですが、こんな大きな気づきが得られるならもっと早くやっておけばよかったと後悔しました。
でもやることで得られる結果は大きいので是非チャレンジしてみてくださいね!
コメントをお書きください